今回は根向線です。朝生原線の途中にあり、これ見よがしに分岐しています。
車種:
インプレッサ WRX STI GDB-F
STIダウンサスで20mmダウン
BRIDGESTONE RE050A 245/40R18
※安全のためライト点けて走行しています。可能な限りハイビームです。
路線名をクリックすると、GoogleMapで実走行ルートを表示します。林道完全トレースではないので、ご注意ください。走破していれば一致しますが、途中で引き返したりしていると、その限りではありません。
路線名横に「complete!」とあれば完全走破、途中で引き返したような場合は
「pending...」と記載します。
路面状態・・・全面舗装。幅員十分。落葉多少。苔むしたところも多くない。
朝生原線から折津集落へのヒルクライム連絡道という感じです。
朝生原線自体が間口の広いというか林道っぽさが全然ないので、根向線もそんなに難しいとかは無いです。
朝生原線からの分岐の入口。
ハイキングコースにもなってるみたいですね。キレイに整備されています。
ハイカーやカメラーも歩いてたりするので、ご注意を。
入線してしばらくするとT字路に差し掛かります。ここは左折しましょう。
右折すると養老川流域の田んぼゾーンになり、そのままどん詰まりです。
当日も間違って右折して極狭路に突っ込んでしまい、切り返しに難儀しました。
折津集落に差し掛かると終点です。
山間部の集落そのまんまです。
なおこのまま走っていくと、折津大橋を抜けて県道32号にぶつかります。
折津大橋は結構立派な橋で、養老川を眼下にいい景色が見られます。
コメントをする