房総の林道走ってみた:山倉線
2016-02-29


千倉の林道シリーズ。今回は千倉線[LINK]と双璧をなす名林道。山倉線です。
場所的には千倉線の北側に位置し、大貫地域と南朝夷地域の境界線を走っている感じで、安房グリーンラインと千倉を結ぶルートになるでしょう。
もっとも、千倉線といい山倉線といい、普通の人は使わないルートですが。

車種:
インプレッサ WRX STI GDB-F
STIダウンサスで20mmダウン
BRIDGESTONE RE050A 245/40R18
※安全のためライト点けて走行しています。可能な限りハイビームです。

路線名をクリックすると、GoogleMapで実走行ルートを表示します。林道完全トレースではないので、ご注意ください。走破していれば一致しますが、途中で引き返したりしていると、その限りではありません。
路線名横に「complete!」とあれば完全走破、途中で引き返したような場合は
「pending...」と記載します。
山倉線[LINK]>complete!
路面状態・・・舗装と砂利ダートが入り混じる。水たまり多し。ブッシュも深い。

この地域だと有名な林道で、ダートも残っています。
起点は安房グリーンライン側のようです。かなりのハイスピードで流れているルートなので、入線する際には早めのウインカーがいいでしょう。

[画像]

[画像]

ちょいヤレの林道標が渋い。

入線してしばらくは舗装路が続きます。とはいえ山道。落ち葉もそれなり。スリップには注意して進みます。
ストリートビューがヘタれた点[LINK]からはダートに切り替わります。ちょうど尾根筋に差し掛かるあたりです。
走行した日は数日天気だったにも関わらず、水たまりが多かったです。なので、走った後は泥だらけに。そこは覚悟しましょう。スタックするほどの深いところはありませんでした。
基本は砂利ダートですが、場所によっては土っぽいところも。

続きを読む

[4輪・道路交通全般]
[林道]

コメント(全10件)
※コメントの受付件数を超えているため、この記事にコメントすることができません。


記事を書く
 powered by ASAHIネット