食品添加物の恐怖・・・?

コメント(全3件)
1〓3件を表示

なす ― 2006-04-12 15:53
あと、「自然物(例:ココナッツなど)由来成分」ってのも微妙だよな。
由来ってだけで、工業的に作っているものもあれば本当に抽出してるものもあれば。
ま、特に問題ないもののほうが圧倒的に多いんだが、そのあたり気にせずに「自然由来だから良いんだぁ(・∀・)」とか思い込んでる人もいるからなぁ、などと思ったり。
ひどいところだと「天然由来成分だから人体に優しい」って言うわけのわかんない理由つけてるところあるし。その実、優しくなかったりしてw
…あ、話がそれてる(^^;
しゅん ― 2006-04-12 21:43
胡散臭い「自然物」は、番組の中でも紹介されていますよ。
緑色の着色料として使われるクロロフィル。葉っぱが原料なので、「自然物」ですが、カイコのフンから取り出すそうです。将来、お茶の着色に使われるかも。
なんだかなあ・・・。
@DRK ― 2006-04-13 00:33
>なす
いかにレッテルというものに弱いか、という事じゃないかね。
大切なのは、現物を見て評価しようって事かな。
いくら自然が良くても、農薬を使ってない野菜は、葉の間からイモ虫コンニチハな事もあるって事w
デメリットも知った上での添加剤対策なわけよ。

>しゅん様
はじめまして。
冒頭でも書いたのですが、実は番組全部観てませんw
面白そうなので観たいと思います。
クロロフィル、葉緑素って感じですねぇ。フンで着色ってのも面白いですが、一般消費者のリアクションが怖そうですw

同じコメントが3つあるみたいですが、一つにまとめてしまっても良いですか?

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット